| ホーム |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『45分でわかる!数字で学ぶ仏教語。』『いいお坊さん ひどいお坊さん』
新刊2冊ご紹介します
法友で仏教ライターの星飛雄馬さんの新刊です。
届いてビックリなのは、その薄さ。なるほど「45分でわかる」とあるとおり、気軽に持ち運べ、好きな部分からさらりと読み進むことができます。字もレイアウトもシンプル&親切です。
しかし内容は決して薄くなく、数字にちなんだ重要な仏教用語を手がかりとして、教義のエッセンスを整理して書いています。(こうして改めてみてみると、重要な仏教語のほとんどは数が関係している!)
平易で柔らかな文章で、ふりがなも多いので抵抗なく読めます。うんちくに偏るのではなく「理解の上に実践があって初めて仏教です」「仏教の知識は、よりよく生きるために役立てるものです」という星さんの思いが文間から温かく伝わってきます。
「仏教の教義について簡単に分かる入門書が読みたい」「頻繁に耳にする仏教語の意味をきちんと知りたい」という方にオススメです。
葬送を考える行政書士・APFの勝桂子さん。(3児のお母さん!)
タイトルはむしろ帯のキャッチコピー「お坊さんと話そう!」が近い気がしました。
多くの寺院・僧侶の活動取材、また一般の方へのアンケート調査などから論じる「正しいお寺との付き合い方」。
お寺のことだけに留まらず、現代社会が抱える価値観の問題や、宗教と経済の未来など、多面的に分析なさっています。
「みんなの寺」も「地域の集いの場を目指す、仙台市「みんなの寺」」として第二章に登場します。

![]() | 45分でわかる! 数字で学ぶ仏教語。 (MAGAZINE HOUSE 45 MINUTES SERIES) (2011/09/15) 星 飛雄馬 商品詳細を見る |
法友で仏教ライターの星飛雄馬さんの新刊です。
届いてビックリなのは、その薄さ。なるほど「45分でわかる」とあるとおり、気軽に持ち運べ、好きな部分からさらりと読み進むことができます。字もレイアウトもシンプル&親切です。
しかし内容は決して薄くなく、数字にちなんだ重要な仏教用語を手がかりとして、教義のエッセンスを整理して書いています。(こうして改めてみてみると、重要な仏教語のほとんどは数が関係している!)
平易で柔らかな文章で、ふりがなも多いので抵抗なく読めます。うんちくに偏るのではなく「理解の上に実践があって初めて仏教です」「仏教の知識は、よりよく生きるために役立てるものです」という星さんの思いが文間から温かく伝わってきます。
「仏教の教義について簡単に分かる入門書が読みたい」「頻繁に耳にする仏教語の意味をきちんと知りたい」という方にオススメです。
![]() | いいお坊さん ひどいお坊さん (ベスト新書) (2011/10/08) 勝 桂子 商品詳細を見る |
葬送を考える行政書士・APFの勝桂子さん。(3児のお母さん!)
タイトルはむしろ帯のキャッチコピー「お坊さんと話そう!」が近い気がしました。
多くの寺院・僧侶の活動取材、また一般の方へのアンケート調査などから論じる「正しいお寺との付き合い方」。
お寺のことだけに留まらず、現代社会が抱える価値観の問題や、宗教と経済の未来など、多面的に分析なさっています。
「みんなの寺」も「地域の集いの場を目指す、仙台市「みんなの寺」」として第二章に登場します。
『みんなの寺のつくり方』
![]() | みんなの寺の作り方―檀家ゼロからでもお寺ができた! (2011/10) 天野 和公 商品詳細を見る |
発売開始です。お手にとってご覧いただけましたら嬉しいです!
【書評&掲載】
河北新報『東北の本棚』
『本が好き!』
『寺門興隆』11月号
『TEMPLE』93号
『リビング仙台 11月19日号』
『在家佛教 1月号』
『週間仏教タイムス』12月1日号
『寺族春秋』2011WINTER号
『月刊仏事』1月号
【ご紹介&ご感想感謝

師匠『アラナ精舎日記』
みくさん『寺庭占い師の「人生さんぽみち」』
勝桂子さん『葬送を考える行政書士Okeiのブログ』
瀬戸恵介さん『伊豆屋司法書士blog』
松下弓月さん『彼岸寺:時事』
星飛雄馬さん『The Sound of Silence』
フラワーショップキッカさま『Flowershop Kikka』
shosenさん『てらブログ』
ぶんままさん『ニルバナの部屋』
笹川敏幸さん『光のサロン~St.LIGHT MUSIC~』
仙台ノルディックウォーカーズさま『無業遊民的「私のウォークランド仙台』
kazu@momongaさん『momonga日記』
| ホーム |